2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 38 残す 満腹感が出てきたら箸を置く。「美味しいお料理を残すのはもったいない」「残すのは作ってくれた人に失礼」「世界には飢餓に苦しむ人々もおられる」などの気持ちはよく分かります。しかし、自分の身体のために残す勇気も必要です。 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 37 良く噛む 「良く噛んで食べなさい」と言われても、スマホチェックに忙しい現代人はできません。なぜ噛むのが良いのか理由が分からないからではないでしょうか!? 理由1、噛む回数を増やし時間をかけると、脳の満腹中枢が刺激され食べ過ぎを […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 36 食べ方4夕食時間 夕食は、18〜19時にとるのが理想的といわれています。 食事の間隔は4〜5時間空け、夕食は朝食から12時間以内に収めることで、体内時計のリズムが整えられます。 就寝前の食事は、睡眠の質の低下や、肥満の原因につながります […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 35 食べ方3昼食時間 昼食は遅くとも午後2時頃までに食べる。朝食をとってから4~5時間後にとる(午前7時に朝食を食べたなら、午前11時~正午の間)。午後2時まで昼食をとることができない日は、それ以前に間食をとるようにするのがいいでしょう。と […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 34 食べ方2朝食時間 朝食は、遅くても朝9時までに食べましょう。食べたものは約3時間で消化され、ブドウ糖の濃度は下がっていきます。 昼食を12時ぐらいとすれば、その3時間前までに朝食を済ませましょう。また、ごはん食は血糖値の上昇が緩やかで低 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 33 食べ方1食事時間 肥満はほとんどの場合、食生活の乱れによるものです。規則正しい生活習慣で健康寿命が延び、仕事や日常生活をより生き生きとしたものにすることができます。 規則正しい食生活とは、朝昼夕の3食を毎日決まった時間帯に食べることで […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 32 肥満→腎臓病 腎臓は老廃物や毒素などを体の外へ出す臓器です。そのために血液をろ過し尿を作っています。血圧の調整もしています。貧血にならないよう赤血球を増やすホルモンも出します。大切な臓器です。肥満で痛めないようにしましょう。 肥満 […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 31 肥満→骨や関節の異常 体重が重ければ身体を支える骨や関節に負担が増えます。体重が増えても骨密度が上がることはありません。強い関節になることもありません。特に 膝関節は大部分の体重を支えるため受ける影響も大きいです。 膝の関節軟骨が摩耗する […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 30 肥満→睡眠時無呼吸症候群 肥満の人は、気道(口から肺につながるパイプ)の周囲にも脂肪がついているため、気道が脂肪で圧迫されて狭くなることによって睡眠中に無呼吸状態(10秒以上呼吸が止まること)と大きないびきを繰り返す病気です。成人男性の3~7% […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 yamay.sakura.ne.jp 脂質体脂肪 29 肥満→月経異常・不妊 肥満の方は、約6割に月経周期の異常があると言われています。標準体重の1.2倍以上になると、不妊症のリスクが2.1倍になるという研究結果もあります。 肥満はインスリンが効きにくくなります。このブログの6月19日糖尿病で […]