2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 17 効果 お薬を飲んだ時と飲まない時の比較は難しいです。 フラセボ効果とうい言葉があります。お薬が効くと信じて飲めば偽の薬でも効くという事です。 効果確認データの数値もカラクリが潜んでいる場合があります。例えば骨粗しょう症薬 […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 16 国民皆保険 ドラックストアーでお薬を買えば10割負担。病院へ行けばお話を聞いてもらえ検査付きでお土産に薬ももらえて3割負担(3割でない人ごめんなさい)。健康保険料を支払っているから当然の権利と思っている方もおられるでしょう。多種多 […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 15 生活習慣病 病院で処方されるお薬の9割は生活習慣病です。 生活習慣を改善すれば病院に行く必要がなくなりお薬をのむ必要もなくなるということです。 症状が現れたら、その原因は何か?生活習慣をどう改めれば良いのか?「P」。そしてそれ […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 14 警告無視 いろいろな症状は身体からの警告「もうこれ以上は無理だから身体を休めろ」です。 お薬をのみ症状を抑えれば警告の信号が消えてしまう。お薬で症状が緩和したからといって無理を続ければ、さらに悪い症状が現れる。 お薬は警告信号 […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 13 免疫低下 お薬は身体から見れば毒なので、その解毒作用に多くの大切な酵素が使われしまう。酵素は大きく分けて消化酵素と代謝酵素があります。 代謝酵素が減れば、血行が悪くなり体温が下がり免疫力が減り、ウイルスなどに負けて病になりやす […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 12 老化早める 若い時と同じ健康診断検査数値を追い求め、お薬を飲み続ければ老化は早まります。お薬を飲むことで身体に必要な「酵素」が消費されてしまうからです。 お薬は身体から見れば異物(人工的に作られた化学合成物質であるため攻撃しなけ […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 11 アンチエイジング 人間は必ず老いて死に至ります。更年期障害でホルモン剤を飲んで症状を緩和させるのも、必要最小限に抑えるべきです。 血圧・コレステロール値・ホルモン値などは加齢と共に変化していくのが自然で健康なのです。老化は悪いことでな […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 10 高血圧 高血圧基準の変遷については、最新の治験に基づき定められています。 1960年 年齢プラス90 1987年 180/100 2000年 140/90(ただし、70代 150/90、80代 160/90) 2004年 140 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 9 除菌 新型コロナウイルスやノロウイルスなどの感染防止に「物」を除菌殺菌するのは良いことです。しかし「人間」にはテキトウでいいです。どこでも玄関や入り口などに沢山のスプレーが置かれていますが、過度に除菌殺菌しては害となります。 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp お薬お薬 8 消毒薬 すり傷や切り傷に塗るオキシドールや赤チンキは傷を治すと思われていますが逆です。消毒薬は、ばい菌も白血球も区別できず全てを殺します。白血球はばい菌を退治するし止血もします。白血球は人間が本来もっている免疫機能を担っていま […]