2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠は同じ時間帯で 平日は学校や仕事のために早寝早起きし、休日は前夜遅くまで遊び朝寝坊の快楽にひたる。このように睡眠時間帯がずれる人は多いかと思います。 休日明けの月曜日が辛くなる。富山弁でダヤイという。体内時計は簡単には修正できない。 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康ニット帽 昨日の手袋に続きニット帽のお話。 雪の上や凍結した所を歩くと転倒の危険があります。 かと言って、散歩に出るのにヘルメットは大げさ。 寒冷時の散歩にはニット帽が必須アイテムですね。
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康ポケットに手袋 健康のために歩くと言っても、寒い冬の季節はつらい。雪や凍結で転倒してケガをしては意味がない。 防寒と転倒時に安全に手が付けるように手袋をつけるのがオススメ。 でも、出掛ける時に忘れ、外に出てから気付く。取りに戻るの […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康大雪 今日はすぐ近くに出かける用事がありました。 お天気が良ければ歩く距離。しかし、今日は雪が降ってる。ミゾレ混じりで冷たい。 車に乗って行こうと思ったが、待て待て「患者さまに歩くよう指導してる立場。車で行ってバッタリ患 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康冬に押すツボ 冬は五臓六腑のうち腎が弱りやすい。腎は年齢と共に衰え気血の巡りも悪くなる。 五行色体表で、冬.水.北.黒.寒.髪.耳.骨.石.腎は同じ仲間です。なんだか終わりがけのイメージですね。 それを理解した上で、そうならない […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康七草粥 無病息災を願うもので、旬の新鮮なお野菜を食べることで自然界から生命力をもらうもの。 昔は野山に自生していて太陽の恵み大地の栄養そして美味しい空気と清らかな水で育った七草を食していた。 最近はスーパーマケットで七草が […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 東洋医学楽しいニュース 今年の初セリでは、大間のマグロ2億円、山形のさくらんぼ150万円など。物価高騰を嘆く我々庶民感覚とは別世界のニュースでありあこがれでしかない。 どんな味だろうか?釣り上げた人や生産者が手にする金額は?その使い道は?な […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康今日は小寒です 「小寒」は二十四節気のひとつで、冬至と大寒の中間 。 暦の上ではこの日から「寒の入り」となります。 昔、私の母(もう亡くなりました)はこの時期からお味噌を造り始めていました。「寒の水は腐らないんだよ」って言いながら。 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 東洋医学自分の身体に聞く 健康のために〇〇が良い、●●は身体に良い食べ物、▢▢の漢方薬より■■が効くなど方策は多くあります。 テレビ放送していた、有名人が使ってる、友だちに奨められた等の情報源も多岐にわたります。 それが本当に良いものなのか? […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 yamay.sakura.ne.jp 1月の健康お正月おわり クリスマスから忘年会そして年末年始と美味しくいただきながら暴飲暴食を繰り返してきた事でしょう。 明日から胃腸を整え、これからのお仕事などに備えてください。 昨日も書きましたが旬のものが良いです。特に大根人参ゆずなど […]