2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質脂質 4 オメガ9 オメガ9脂肪酸は健康に良い油でが、取り過ぎない方が良いです。摂取量の目安(1日)は1日20〜30mlが健康に良いと言われています。オリーブオイル・米油・ひまわり油・べに花油および、なたね油に多く含まれています。 オメガ9 […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質脂質 3 オメガ9・6・3 油は不飽和脂肪酸で常温で液体です。これをさらに分類すると、炭素同士の二重構造結合が一つの「一価」と二つ以上の「多価」になります。 さらに、一価はオメガ9系で多価はオメガ6系とオメガ3系があります。 必須脂肪酸とは必ず […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質脂質 2 脂 一般的に脂質といえば単純脂質(中性脂肪)で、グリセロールに3個の脂肪酸が結合した構造をしています。 この脂肪酸の形によってまず「油」と「脂」に分類されます。 「脂」の脂肪酸は飽和脂肪酸(常温で固体)で、全ての炭素に水 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 yamay.sakura.ne.jp 脂質脂質 1 大分類 今日からは脂質について書いていきます。脂質は、三大栄養素(糖質・タンパク質・脂質)のひとつで生きていくためには必ず必要です。糖質は身体を動かすエネルギー源・タンパク質は身体を作る材料・脂質はその両方に利用されるものです […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 15 ゼロ 糖類ゼロでも、ある意味身体に悪い人工甘味料は入っています。 このブログシリーズ「糖質 11 飲料」書いた事【清涼飲料水の場合「無糖」とは100mlあたりの糖類が0.5g未満】についてもう少し詳しく書きます。 このブ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 14 果糖 果物やハチミツに含まれているのが果糖(フルクトース)です。2週間前のこのブログ「糖質 1 分類」を参考にご覧ください。 ご飯やパンなどは消化されブドウ糖になって直ぐにエネルギーとして消費されます。しかし、果糖は一旦脂 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 13 AGE 「老け顔の人は早死にする可能性が高い」という研究結果があります。老化は外見だけの問題と捉えられがちですが、最近の研究では外見の老化と体内の老化は密接に関係していると考えられています。老化に関する研究のなかでも、近年注目 […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 12 依存性 果物は健康にいいから毎日フルーツジュースを飲む。清涼飲料水をお茶や水の替わりに飲む。甘いコーヒーが大好き。汗をかくことが多いのでスポーツドリンクで毎日水分補給する。いずれの場合も注意が必要です。 知らないうちに「糖質 […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 11 飲料 清涼飲料水といえども糖類を多く含んでいます。500ml当りの糖分量は、ペプシコーラ:59.5g、コカ・コーラ:56.5g、三ツ矢サイダー:55.0g、ファンタグレープ: 50.0g、ポカリスエット:31.0gです。 […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yamay.sakura.ne.jp 糖質糖質 10 食後眠い 血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)濃度の血糖値、これが食後に急上昇し、その後急降下する。縦軸に血糖値・横軸に時間をとりグラフ化すると血糖値上昇のピークがとがったくぎ(=スパイク)のような状態に見えることから、「血糖 […]