2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 3 横になる 眠れなくてもいいから、横になっていること。横になっていれば人間の身体は自動的に元に戻り元気になるようにできています。 眠れないと思っても、横になっていれば知らぬ間に寝ているような状態になる。身体は成長ホルモンを出し肉 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 2 死なない 睡眠不足で死んだ人はいない。それは、死ぬ前に寝てしまうからでしょう。 言いたいのは「死ぬこと無いから、重く考えなくて良い」です。死ぬことないから大丈夫。って思えば気が軽くなる。 横になっているだけで身体は休まる。眼 […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 1 一次予防 どのような病でも、それにかからないことが一番です。睡眠障害においても日頃からの健康管理が有効です。 体温・血圧・体重を測定しておけば、治療の時に医師に正確につたえることができ治療効果が上がります。 最近では、センサーの […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 5 質 良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。質を高めるための3点のお話。 睡眠環境:まずは光:寝る時は真っ暗に、目覚める時は自然に明るい空間になる部屋が理想的です。しかし、 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 4 量の3 経済協力開発機構(OECD)が行った調査では、日本人の平均睡眠時間は調査対象 33ヵ国の中で最も短い(7時間42分)です。33ヵ国の平均は8時間29分です。 これは眠りたくても眠れないとか、長く寝ると時間を損したよう […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 3 量の2 良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。 睡眠時間は季節によって変化します。冬季は夏季にくらべて10~40分程度長くなります。ここ日本は北半球で日照時間が冬季は長くなる […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 2 量の1 良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。 量について、睡眠時間には限りがあります。翌日大事なイベントがあるから早く寝ようとすれば、寝付くまでに時間を要したり、夜中に眼が […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 1 健康 睡眠は健康の維持および増進に不可欠な休養活動です。良い睡眠は、肉体的面の脳・心血管・代謝・内分泌・免疫・認知および精神的面の維持増進に重要です。 睡眠が悪化すれば、これらに関するさまざまな疾病リスクが高まり、寿命が短 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 東洋医学食後ねむい 誰でも食後は眠くなると思います。今日のお昼過ぎは患者さまの予約がなく、手持ちぶたさで、なおさら眠かった。 西洋医学的には、消化のために胃腸が働き副交感神経優位で眠くなるのか、血糖値の急上昇と急降下で眠くなるのか。 […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠快適な入眠 昨日(1月17日)のブログに寝る前にスマホやタブレットの電源を2〜1.5時間前に切りましょうと書きました。 同じようなタイミングでお風呂に入るのも良いですね。 それらを実行しようと自分で決めて、実行できなかったらス […]