タンパク質 19 アミノ酸スコア
たんぱく質を点数化(アミノ酸スコア)するという考え方があります。アミノ酸スコアとは、食品のたんぱく質の栄養価を判定する評価法のひとつです。たんぱく質をつくる20種類のアミノ酸のうち、体内で合成できない9種類の「必須アミノ酸」の(人間の身体にとって望ましい量に対する)含有率、全ての必須アミノ酸がバランスよく含まれているかを計るための指標です。
肉や魚、卵が100点に対し、お米は65点です。しかし、お米のたんぱく質は大豆製品と組み合わせて食べることで100点に変えることができます。みそ汁や納豆など、大豆製品を組み合わせて食べることは、お米のたんぱく質を効率よく摂取する献立として理想的なのです。
朝食は、ごはんと味噌汁そして納豆に目玉焼きや焼き魚、考えただけでもヨダレが出てくるのは私だけでしょうか。