内臓脂肪 18 よく噛む
①よく噛むことで血糖値の上昇がゆるやかになり、インスリンの分泌の緩やかになり、脂肪が溜まりにくくなります。
②食べはじめてから脳の満腹中枢が刺激されるまでには20分ほどかかり、早食いするとそれまでに食べすぎてしまいます。ただし、食べはじめて30分以上たつと今度は消化が進んで、「まだ食べられる」と脳に信号が送られます。30分以上かけてダラダラと食べるのも良くないです。ゆえに、20分以上30分以下で食べきるのが理想的です。
③一口に30回程度噛む。唾液が沢山出て消化吸収が良くなり胃腸の負担も減り健康に痩せます。多く噛むことでデンプンが分解され糖分が増して食事が美味しくなります。特に玄米は噛むほどに美味しくなります。