体脂肪 32 肥満→腎臓病

 腎臓は老廃物や毒素などを体の外へ出す臓器です。そのために血液をろ過し尿を作っています。血圧の調整もしています。貧血にならないよう赤血球を増やすホルモンも出します。大切な臓器です。肥満で痛めないようにしましょう。

 肥満が続くと腎機能が低下し、肥満関連腎症の発症につながります。慢性糸球体腎炎の悪化にもなります。糖尿病・高血圧および脂質異常症になると、さらに腎臓への負担が増し悪化につながります。

  慢性腎臓病は、このような腎臓の機能が低下した状態が慢性的に続く病気の総称です。その診断には、次の2つの基準が使われます。
①たんぱく尿・画像診断・血液検査・病理検査で腎臓の障害が認められる。
②血清クレアチニン値から推算した糸球体ろ過量の数値が60mL/分/1.73㎡未満。

これらが3ヶ月以上続いている。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です