糖質 2 ダイエット

 ダイエットには糖質制限が有効です。古くはカロリー制限が有効と考えられていましたが、今は間違いとされています。糖質を取り過ぎると血中のブドウ糖が増えすぎ筋肉や肝臓に蓄えられる、蓄えが一杯になると脂肪となり太る。この考え方を逆にすれば脂肪を減らすには糖質を食べ過ぎない。

 糖質は三大栄養素のひとつであり大事です。必要以上の糖質をとると太るということです。ダイエットのために必要な糖分をもとらないのは良くないです。バランスのよい食事が健康です。

 低糖質の食事をしていても、動物性のタンパク質や脂肪、精製された穀類を多く食べている人は、体重に好ましい影響はみられません。

 低糖質の食事に併せ、玄米・麦ごはん・雑穀・ライ麦パン・全粒粉パンなどの、食物繊維が多く含まれる精製されていない全粒穀物を食べている人は、体重に好ましい影響がみられます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

糖質

前の記事

糖質 1 分類
糖質

次の記事

糖質 3 BMI