ミネラル 10 ナトリウム

 ナトリウムは、体内で血液中または細胞の周囲の体液中に存在し、体液のバランスを正常に保っています。また、神経と筋肉が正常に機能するためにも重要です。

 ナトリウムは食塩【塩化ナトリウム=NaCl(Na:ナトリウム+Cl:塩素)】として体内に取り込まれ、汗や腎臓から尿として排出され、一定濃度にバランスが保たれています。

塩分の取りすぎや腎臓の病でバランスが崩れ、①低くなりすぎると「低ナトリウム血症(軽い疲労感からけいれんを起こしたり昏睡状態まで)」になり、②高くなりすぎる「高ナトリウム血症(イライラや眠気からけいれんを起こしたり頭蓋内出血まで)」になります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です