コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やま鍼灸院 院長山口豊

  • ホーム
  • 院長あいさつ
  • 治療の流れ
  • 治療日時
  • メニューと料金
  • アクセス
  • よくある質問

2025年8月

  1. HOME
  2. 2025年8月
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 18 お米

 日本人の食生活の欧米化でお肉をよく食べるようになり、動物性たんぱく質の摂取量は増えています。しかし、たんぱく質・脂質・糖質の摂取割合はそれほど変化が見られません。それは、お米や豆類の摂取量が減少しているからだと考えます […]

2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 17 ごはん

 私たちの体は常にエネルギーを消費しています。消費するエネルギーには①生命維持に必要な基礎代謝量、②運動や日常生活で消費する身体活動量、③食事をして代謝することで起こる食事誘発性熱産生があります。  基礎代謝量は消費エネ […]

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 16 植物性

 タンパク質でも動物性と植物性があります。豆類・穀物・野菜および果物には植物性タンパク質が含まれています。しかし、タンパク質といえば動物性(肉・乳製品・卵)がメインです。植物性タンパク質はビタミンミネラルも豊富で他の栄養 […]

2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 15 動物性 

 タンパク質でも動物性と植物性があります。肉類や乳製品類および卵には動物性タンパク質が多いです。そこには、必須アミノ酸が多く含まれているので必ず食べる必要があります。必須アミノ酸は身体の中で作ることが出来ないので、食べる […]

2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 14 脂肪になりにくい

 糖質・脂質・タンパク質の3大栄養素は、直接的に脂肪になるか?ならないか?に大きな違いがあります。タンパク質の役割は筋肉などを作ることです。余ったタンパク質はエネルギーになります。エネルギーになっても最優先に使われるので […]

2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 13 タイミング

 食べ過ぎても良くないし、食べないのはもっと良くないたんぱく質。基礎代謝を増やしたり、マッチョな身体造りおよびダイエットなどのために筋肉を増やすには、どのようなたいタイミングで食べるのが効果的なのか?答えは、①朝食と②運 […]

2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 12 必要量

 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で、 一日に必要なタンパク質量を年齢別に見てみると、18~64歳では男性65g、 女性50gが推奨量となっています。 推奨量とは、健康な人を中心として構成される集団の中で、大部分 […]

2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 11 筋肉(免疫)

 免疫を高めるにはグルタミンのエネルギーが必要です。グルタミンとグルタミン酸は違います。グルタミンは、20種類のアミノ酸のうちのグルタミン酸とアンモニアに酵素が働くことによって合成されます。 グルタミンが腸の働きをサポー […]

2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 yamay.sakura.ne.jp タンパク質

タンパク質 10 筋肉(ポンプ)

 肩が凝ったり、足がむくむなどの軽い症状から、重い静脈塞栓症(有名なのがエコノミー症候群:飛行機のエコノミー席(狭くて窮屈・足を伸ばせない)に長時間座ることで同じ姿勢をせざるを得ない状態が続き、血の塊(血栓)ができる。飛 […]

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 yamay.sakura.ne.jp 未分類

タンパク質 9 筋肉(水分)

 成人の身体の約6割は水分です。その6割のうち筋肉の中に約8割が貯蔵されています。つまり、身体の水分のうち約半分ぐらいは筋肉に貯蔵されているということです。  筋肉に蓄えられた水分は、脱水症状や熱中症の予防に関与します。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

四柱推命 4 五行説の相生

2025年11月7日

四柱推命 3 五行説総論2

2025年11月6日

四柱推命 2 五行説総論1

2025年11月5日

四柱推命 1 総論

2025年11月4日

ミネラル 30 クロム食べる量

2025年11月3日

ミネラル 29 クロム

2025年11月2日

ミネラル 28 コバルト

2025年11月1日

ミネラル 27 モリブデン食べる量

2025年10月31日

ミネラル 26 モリブデン

2025年10月30日

ミネラル 25 セレン食べる量

2025年10月29日

カテゴリー

  • 1月の健康
  • 2月の健康
  • 3月の健康
  • 4月の健康
  • アレルギー
  • お薬
  • タンパク質
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 四柱推命
  • 未分類
  • 東洋医学
  • 睡眠
  • 糖質
  • 脂質

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

住所 富山県 滑川市 柳原 28-14

電話 090ー7744ー3277(治療中は、後で折り返し電話します。)

急用でなければ、LINEにてご連絡ください。

営業:平日 9:00~19:00

休日:土日祝祭日・GW・お盆・年末年始・研修日

Copyright © やま鍼灸院 院長山口豊 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 院長あいさつ
  • 治療の流れ
  • 治療日時
  • メニューと料金
  • アクセス
  • よくある質問
PAGE TOP