タンパク質 2 アミノ酸1(総論)

 我々の身体は約60%が水分、約20%がタンパク質(髪・皮膚・筋肉・内臓・消化管・血液中のヘモグロビンなど)、約15%が脂肪、約5%が糖質その他で構成されています。

 タンパク質は、アミノ酸の組み合わせです。アミノ酸が原材料でタンパク質が部品、そして身体が製品みないな感じです。自然界には500種類ほどのアミノ酸が発見されています。しかし、我々の身体を構成しているアミノ酸は20種類です。20種類のアミノ酸が約10万種類のたんぱく質となり身体を構成しています。

 生命の誕生は、地球外起源説、原始大気起源説、原始海洋起源説などの説があります。いずれも生命の源はアミノ酸です。1969年、オーストラリアのマーチソンに落下した隕石には微量のグリシン、アラニン、グルタミン酸、ベーターアラニンが確認されました。2022年には日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの砂からも23種類のアミノ酸(うち、生物のたんぱく質をつくるアミノ酸11種)が検出され、地球以外の宇宙にも生命体が存在している可能性が高まったと考えられています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です