タンパク質 1 総論
三大栄養素(糖質・脂質・タンパク質)のうち、糖質と脂質についてこれまで書いてきました。今日からは、タンパク質について書きます。
タンパク質を多く含む食品は、肉・魚介類・卵・大豆・大豆製品・乳・乳製品があります。これらの食品は、カラダに必要な必須アミノ酸(*)をバランス良く含んでいることから「良質なタンパク質」と呼ばれています。また、穀物、豆類、野菜などにもタンパク質は含まれていますが、少なめです。
*:必須アミノ酸とは、身体の内で充分な量を合成できないので、食べ物から取らなければならないアミノ酸のことです。別名:必要アミノ酸とか不可欠アミノ酸とも呼ばれます。
タンパク質は、アミノ酸の塊です。詳しくは明日から書きます。