内臓脂肪 19 食べる順番

 考え方の基本は血糖値を急激に上げないことです。血糖値が急激に上がると血糖値を下げるホルモンのインスリンも多く出てしまい、より多くの血糖が脂肪に変えられて身体に蓄積されてしまいます。

血糖値の上昇を緩やかにして太らない順番

①食物繊維(野菜や海藻類およびキノコ類など)サラダ

食物繊維が豊富な食材を最初に摂ることで、糖の吸収を緩やかにし、満腹感を得ることができます。

②タンパク質(肉や魚および豆腐など)おかず

③水分(みそ汁やスープおよびドリンクなど)

④炭水化物(ごはんやパンおよび麺類など)主食

炭水化物を最後に食べることで、血糖値の上昇を最大53%抑え、インスリン分泌も25%減少することが研究で示されています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

脂質

前の記事

内臓脂肪 18 よく噛む
脂質

次の記事

内臓脂肪 20 BMAL1