体脂肪 37 良く噛む

 「良く噛んで食べなさい」と言われても、スマホチェックに忙しい現代人はできません。なぜ噛むのが良いのか理由が分からないからではないでしょうか!?

 理由1、噛む回数を増やし時間をかけると、脳の満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぎます。食事を始めてから「満腹」だと感じられるようになるまで15~20分かかります。早食いによる食べ過ぎは、カロリー過多となり肥満の大きな原因になります。

 理由2、よく噛むと唾液が多く出て、唾液に含まれる消化酵素「アミラーゼ」が食物の分解を促します。多く噛むと食物が細かく砕かれ、胃腸でも効率的に消化でき、健康な身体になります。

 理由3、よく噛むと唾液が多く出て、口の中の細菌を減らすことができます。また、血流も良くなり虫歯や歯周病の予防にもつながります。口臭予防にも効果的です。

 理由4、よく噛めばその分、舌や唇、口腔内の筋肉が鍛えられます。はっきりとした発音ができるようになります。また、顔の筋肉がよく動くようになり、表情も豊かになります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です