体脂肪 34 食べ方2朝食時間
朝食は、遅くても朝9時までに食べましょう。食べたものは約3時間で消化され、ブドウ糖の濃度は下がっていきます。 昼食を12時ぐらいとすれば、その3時間前までに朝食を済ませましょう。また、ごはん食は血糖値の上昇が緩やかで低脂肪で消化に負担かけず、太りにくいのでおすすめです。
食欲が無い時に朝食を抜いてしまうと、活動エネルギーが得られず、さらにだるくなってしまいます。
朝食を抜くと、体脂肪の代謝を担っている肝臓の体内時計が乱れ、体温が上がらず代謝が落ち、消費エネルギーが減って体脂肪を蓄えます。朝食を抜いて空腹状態が長く続くと、飢餓感から昼食で食欲が増しドカ食いし太ります。
朝、食欲がない時は、おかゆ・お茶漬けにしたり、生姜やごまおよび酢飯の香り付け、大根やカブのすりおろし等ですっきりさせ食物繊維もとる等々工夫しましょう。