体脂肪 19 脂肪燃焼7
短距離走のような短時間運動では、無酸素運動(①PCr系・②解糖系)がエネルギーを供給します。長距離走のように長時間運動では、③有酸素系が主にエネルギー供給します。筋グリコーゲンが主なエネルギー源となるので糖質が重要です。
ウォーキング・ジョギング・サイクリング・水泳・エアロビクスダンスなどの中強度な運動中では、筋グリコーゲンがなくなるとダウンします。体脂肪は有っても使われません。
散歩では最初は無酸素運動ですが、徐々に有酸素運動に変わり体脂肪がエネルギーに消費されていきます。歩き始めてから20分ぐらいから体脂肪が使われ始めます。ゆえに、30分ぐらいは歩かないと体脂肪は減りません。