脂質 10 脂は太る
脂質には、太りやすい脂と太りにくい油があります。
1g当りエネルギーを三大栄養素(脂質・糖質・タンパク質)で比べると、脂質は9kcal・糖質とタンパク質は4kcalです。ゆえに同じ質量の食物を食べても脂質はカロリーが多いので、太りやすいです。
脂質でも脂(常温で固体)は身体に蓄積されやすく太りやすいです。
脂質でも油(常温で液体)はエネルギーとして消費されやすく太りにくいです。特にオススメはお魚の油(EPAやDHA)です。EPAやDHAの多いお魚は、マグロ・サンマ・ブリ・ウナギ・サバ・イワシ・ニシン・サワラ・カツオ・タイ・シシャモなどです。
お魚を食べるのは手間が掛かるとお考えであれば、缶詰もいいです。缶詰は加工食品で身体に悪そうなイメージがありますが、保存料や防腐剤などは入っていません。保存がきいて手軽に食べられるのでオススメです。