脂質 6 オメガ9

オメガ9脂肪酸は健康に良い油でが、取り過ぎない方が良いです。摂取量の目安(1日)は1日20〜30mlが健康に良いと言われています。オリーブオイル・米油・ひまわり油・べに花油および、なたね油に多く含まれています。

オメガ9とは、ω-9位(分子構造的に脂肪酸のメチル末端から9番目)に炭素-炭素二重結合があるものです。n-9と呼ばれることもあります。

オメガ9脂肪酸には、オレイン酸・エイコセン酸・エライジン酸・ミード酸・エルカ酸・ネルボン酸があります。大部分がオレイン酸のため、オレイン酸以外のデータは少なく不明確です。

オレイン酸は、善玉コレステロールを減少させず悪玉コレステロールを減少させる・動脈硬化の予防・高血圧の予防・心疾患の予防および腸を活性化し便秘予防の効果があります。

オレイン酸は体内で合成できます。そのため、過剰摂取にならないように注意する必要があります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です