2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 7 サイクル 睡眠時間は90分の倍数(6時間・7時間30分)が良いとは限らないです。レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルは90分の一定ではなく、個人差があって80~120分の巾があるからです。 レム睡眠とは、浅い眠りで脳は起きているが […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 6 肥満 睡眠不足になれば痩せると思う人がいますが、間違いです。睡眠不足でも睡眠過多でも太ります。 2002年にサンディエゴ大学が女性636,095人を対象に調査し、縦軸にBMI【体重kg ÷ (身長m)^2】・横軸に睡眠時間 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 5 明かり 朝、太陽の光を浴びて体内時計がリセットされる。睡眠のホルモン(メラトニン)が減り、活動するためのホルモン(セロトニン)が出てくる。朝日が引き金となるのです。ホルモンは大脳の後ろの方にある松果体(松ぼっくりのような形をし […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 4 規則正しい生活 安眠するためには、規則正しい生活が不可欠です。朝昼夕の3食を決まった時間に食べる。決まった時間にトイレに行きウンチする。太陽が出る時間ぐらいに起きて活動する。暗くなれば寝る(これは難しいか)。 眠くなくても毎日決まっ […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 3 横になる 眠れなくてもいいから、横になっていること。横になっていれば人間の身体は自動的に元に戻り元気になるようにできています。 眠れないと思っても、横になっていれば知らぬ間に寝ているような状態になる。身体は成長ホルモンを出し肉 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 2 死なない 睡眠不足で死んだ人はいない。それは、死ぬ前に寝てしまうからでしょう。 言いたいのは「死ぬこと無いから、重く考えなくて良い」です。死ぬことないから大丈夫。って思えば気が軽くなる。 横になっているだけで身体は休まる。眼 […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠障害 1 一次予防 どのような病でも、それにかからないことが一番です。睡眠障害においても日頃からの健康管理が有効です。 体温・血圧・体重を測定しておけば、治療の時に医師に正確につたえることができ治療効果が上がります。 最近では、センサーの […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 5 質 良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。質を高めるための3点のお話。 睡眠環境:まずは光:寝る時は真っ暗に、目覚める時は自然に明るい空間になる部屋が理想的です。しかし、 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 4 量の3 経済協力開発機構(OECD)が行った調査では、日本人の平均睡眠時間は調査対象 33ヵ国の中で最も短い(7時間42分)です。33ヵ国の平均は8時間29分です。 これは眠りたくても眠れないとか、長く寝ると時間を損したよう […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 yamay.sakura.ne.jp 睡眠睡眠 3 量の2 良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。 睡眠時間は季節によって変化します。冬季は夏季にくらべて10~40分程度長くなります。ここ日本は北半球で日照時間が冬季は長くなる […]