睡眠障害 8 寝付き

 寝付きが悪いと「眠れない時間が長い」と思い込む。ベッドに入り眠りにつくまでの時間を入眠潜時(ニュウミンセンジ)といいます。

 入眠潜時は、若い人では1~2分・年齢が上がるにつれ長くなり5~15分程度が自然です。でも10分ほどで「寝付きが悪い」と思い始めます。30分もすれば「眠れない」と思い込み勝手に決めつける。思えば思うほどに脳は活性化し、眠れなくなる。無理に眠ろうとしないことが大切ですね。

 スタンフォード大学で健康な10人と寝付きが悪いと自覚している55歳以上の20人について、それぞれ入眠潜時を計測しました。前者は平均8分程度、後者は平均7分程度とむしろ中高年の人たちの方が短い結果でした。

 みなさんの入眠潜時の時間を計測することは非現実的ですね。長いと思っても実はそうでない、しっかり寝ています。「私は寝ているんだぁ~」と軽く考えておけば大丈夫です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

睡眠

前の記事

睡眠障害 7 サイクル
睡眠

次の記事

睡眠障害 9 寝起き