睡眠障害 6 肥満
睡眠不足になれば痩せると思う人がいますが、間違いです。睡眠不足でも睡眠過多でも太ります。
2002年にサンディエゴ大学が女性636,095人を対象に調査し、縦軸にBMI【体重kg ÷ (身長m)^2】・横軸に睡眠時間をとるとU字型曲線になる。つまり、7~8時間睡眠が一番BMIが低い。
夜更かしするとつい余計な物を食べて太るのはスタンフォード大学でも調べられていますし、みなさんも経験あると思います。お酒を呑んだ後のラーメンはうまいが我慢、甘い物も我慢。
短時間睡眠で太るのは、食欲upホルモン(グレリン)が多く出て、食欲downホルモン(レプチン)が減るからです。 長時間睡眠で太るのは、睡眠の質が悪くなり短時間睡眠を同様になるため、または、運動不足でカロリー消費できないため、または、不規則な生活で空腹中枢と満腹中枢が制御不能に陥ったか。