睡眠 3 量の2
良い睡眠には、睡眠時間(睡眠の量)と睡眠休養感(睡眠の質)の2面を考える必要があります。
睡眠時間は季節によって変化します。冬季は夏季にくらべて10~40分程度長くなります。ここ日本は北半球で日照時間が冬季は長くなるためです。また、夏は高温多湿で寝苦しく短くなるためです。
また、当然ですが個人差もあります。9時間を超えるロングスリーパー(3~9%)や6時間未満のショートスリーパー(約1%)の方もおられます。ショートスリーパーは遺伝的なものです、訓練してもなれません。
ご自身の最適な睡眠時間は、ご自身に尋ねるしかありません。今の睡眠時間から1週間おきに30分ずつ増やしたり減らしたりして、最も目覚めがよく体調がいい時間帯を探し出すことです。