食後ねむい
誰でも食後は眠くなると思います。今日のお昼過ぎは患者さまの予約がなく、手持ちぶたさで、なおさら眠かった。
西洋医学的には、消化のために胃腸が働き副交感神経優位で眠くなるのか、血糖値の急上昇と急降下で眠くなるのか。
鍼灸の東洋医学的には、衛気(身体を邪から防衛する気で、昼間は陽で体表を25周・夜間は陰で体内を25周している)が消化吸収のために体内へ行き夜のように感じ眠くなる。
眠気に逆らわず短時間のお昼寝をすれば衛気はまた陽の体表に現れ活動できる。長時間寝てしまうと体表を衛れず、邪の侵襲を許し病になる。