メラトニン

 昨日のブログで睡眠時間帯を一定にすると良い睡眠が得られると書きました。今日はそれについてのホルモン(内分泌)のお話です。

 昼間の活動時間に出るホルモンがセロトニン。夜間の睡眠時間に出るホルモンがメラトニン。この2つのホルモン分泌は体内時計で制御されています。体内時計は25時間サイクルになっています。しかし、朝に日光を浴びることでリセットされます。

 日光を浴びるとセロトニンが出てくる。日光を浴びてから14〜16時間後にメラトニンが出てきて眠くなるシステムが脳内にあるのです。

 ゆえに、朝の決まった時間に起きて日光を浴びる習慣を持てば身体は調子良く、良質な睡眠が得られ健康となる。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

睡眠

前の記事

睡眠は同じ時間帯で
1月の健康

次の記事

本日開業